Medical Equipment Reuse & Clinic Closure Support 医療機器リユース・閉院サポート事業

医療機器リユース・閉院サポート事業

福岡医師協同組合 北九州医師事業協同組合リオクルは、福岡医師協同組合 北九州医師事業協同組合の特約店です。

→

医療機器のリユースを通じて、クリニック・病院の移転や閉院に伴う機器の適正な処理と再活用を支援しています。
福岡医師協同組合・北九州医師事業協同組合の特約店 として、高度医療機器の適正な査定・買取を行い、適切な流通を確保。MRI・レントゲン・電子カルテなどの専門機器の撤去から、院内設備の整理、運搬、処分までワンストップ対応いたします。 また、クリニック閉院時の不動産売却や事務手続きのサポートも可能です。医療機器の処理や院内設備の整理でお困りの方は、信頼と実績のある当社にご相談ください。適正価格での買取・撤去を通じ、スムーズな事業整理をお手伝いします。

・Certifications

  • ・古物商許可

  • ・高度医療機器販売許可

  • ・産業廃棄物運搬許可

    現在、産業廃棄物の取り扱いに関しては、法令に基づいた対応が求められています。

    当社では、産業廃棄物収集運搬の許可を取得しており、必要に応じてマニフェスト(産業廃棄物管理票)の発行にも対応しております。

    お客様に安心してご依頼いただけるよう、適正かつ法令に則った対応を徹底しています。

・Medical Industry × General Items Purchase

当社代表の岡本は、医療機器メーカーでの勤務経験買取業界での実務経験の両方を持ち、医療機器の特性と市場価値を的確に判断できる強みがあります。

医療機器の専門知識を活かし、機器の状態や市場需要を踏まえた適正査定を実施。一般的な買取業者では対応が難しい高度医療機器の買取・再流通もスムーズに進めます。

また、買取業界で培ったノウハウを活かし、医師や医療機関にとって最も利益の出る取引を提案可能。通常は処分費用がかかる医療機器も、適正価格で買取ることでコスト削減と収益化を実現します。医療機器の売却・撤去をお考えの方は、ぜひご相談ください。

代表 岡本 一誠の経歴

2007年
岩田産業株式会社 にて外食産業向け食品卸の営業職としてキャリアをスタート
2010年
株式会社タカヤマ(髙山質店) にて質・買取事業に従事し、買取業界での実務経験を積む
2014年
フクダ電子西部北販売株式会社 にて医療機器の販売営業を担当し、医療業界での専門知識とネットワークを広げる
2020年
医療系ベンチャー企業の役員 に就任し、新規リユース事業の立ち上げに参画
2025年
これまでの経験を活かし、株式会社RIOCLE(リオクル)を創業。買取と医療機器の両分野に精通した独自のサービスを展開中

・Distinction From Others

  • 01医療業界の専門性の高さ

  • 02閉院や移転サポートもワンストップで可能

・Work We Have Done

  • ・閉院
  • ・転院
  • ・医療機器の一時保管
  • ・院内のエアコン脱着
  • ・電気工事
  • ・看板撤去
  • ・MRI・レントゲンの撤去
  • ・聴力機器の解体・撤去可能
  • ・紙カルテなど個人情報品の廃棄証明書発行

・Customers Review

  • “継承したクリニックには古い物品や医療機器が多く、処分方法に悩んでいました。買取相場も分からず不安でしたが、問い合わせ時に丁寧な説明があり、安心して依頼できました。引き取り当日もスムーズで、スタッフの対応も親切で良心的。おかげで院内が整理でき、大変助かりました。”

    福岡県飯塚市
    いいづか内科クリニック様

  • “クリニックの閉院に伴い、廃棄物の分別や何を残すべきか悩んでいましたが、リオクルさんの丁寧な説明で助かりました。不要なものだけを空っぽにしていただき、確認しながら進めてもらえたので安心でした。売れないと思っていた医療機器も買取ができ、大変感謝しています。専門業者との連携も早く、驚くほどスムーズに終了。家の整理も対応可能とのことで、終活の負担が軽くなりました。安心して任せられるので、ぜひ紹介したいです。”

    福岡県福岡市
    院長 A.Bさん

・Support Area

医療機器リユース・閉院サポートの対応エリアは九州全域です。
ご質問や不明点はお気軽にご相談ください。